メニュー
コンテンツへスキップ
トップページ
トップページ
製品情報
製品情報
資料 他
基礎知識
基礎知識
マイクロナノバブルとB.nano
オゾンB.nanoについて
オゾンとは
オゾンB.nano 実例
モノトランフィルム
マイクロナノバブルの発生方式
用語解説
豆知識
用途・事例
用途・事例
農業
水産業
環境(食品・畜産・排水処理)
工業
スポーツ
機械加工
機械加工
採用情報
採用情報
企業情報
企業情報
アクセス
FAQ・お問い合わせ
FAQ・お問い合わせ
SNS一覧・バックナンバー
お知らせ
お知らせ
Foamest®O3
オゾンを使いやすくし、使用の幅を広げます
オゾン対応に特化したFoamestシリーズ
Foamestシリーズの中でも特に、オゾン対応に特化したシリーズです。素材として、フッ素樹脂をはじめとする耐オゾン性に優れたものを使用しています。オゾンガスをB.nanoバブルにすることで、オゾンガスそのままでは扱いにくかったオゾンを有効に、さらに効果的に扱うことができるようになります。
オゾンについては
基礎知識ページ
の以下の項目で紹介しています。
・オゾンとは
・オゾンB.nanoについて
・オゾンB.nano 実例
FoamestO3G
水流カット式のFoamestO3です。
ポンプを使用した水流の力でより細かく均一な泡を生成できる、ノズルタイプのFoamestシリーズです。
・水流カット式について
ポンプ、オゾナイザ、気泡発生部と制御機器が1つの台車に乗って、移動が便利になりました。場所や使用方法に応じたカスタマイズも承ります。
カスタマイズ例
・オゾンだけでなく酸素、二酸化炭素やエアーの泡も利用したい
→ガス切替機能を追加。酸素を含む2種類までのガスを使い分けられます。
・気泡の発生量を一定にして、コンスタントに性能を出したい
→ガス量制御を自動化。常にあらかじめ設定したガス量で気泡を発生させます。
・更に新型機も開発中!水回りの使いにくさを改善し、より簡単にオゾンB.nanoバブルをご利用いただけるようになります。従来型との2種類をラインナップ予定。
FoamestO3ZF & Foamestフラット
FoamestO3ZF
シンプル&コンパクトで高機能なFoamestO3です。
気泡発生部分に
Fo
a
mestフラット
(以下で紹介)を使用。オゾンを発生させる本体と組み合わせています。
小さいサイズのものなら机の上や棚の下にも楽々置けるから、狭い店舗や実験室での使用にも最適です。
Foamestフラット
円盤形の平たいB.nanoバブル生成装置です。コラムと同様に、加圧気体を供給するだけでB.nanoバブルを生成します。コラム以上の柔らかな泡で、対流をほとんど起こさないのが特徴です。
O3シリーズ組み合わせ例
※O3シリーズにはガス制御機器は必要ありません。酸素ボンベと装置本体を指定された方法で接続してください。
使い方一例
環境(食品)
・臭いが気になるグリストラップへ。オゾンが悪臭のもとを分解、さらに水中の油滴の分離を促進させるので、処理効率が大幅アップ。清掃作業の手間を減らします。
農業
・出荷前の仕上げ洗浄に。表面についた雑菌有機物を綺麗に除去してくれます。
・除去した後は酸素B.nanoバブルが野菜を活性化します。
その他
・手洗い用の水としても利用できます。B.nanoバブルが奥までしっかりオゾンを浸透させて、隅々まで除菌。
お問い合わせはこちら
→ラインナップ一覧へ
Foamest®コラムシリーズ
Foamest®ライン
Foamest®HANDY
Foamest®肌いい
B-Mate巧
Foamest®CT
周辺機器